月ノ下、風ノ調 - 月風魔伝UM:雑感 忍者ブログ
月風魔伝その他、考察などの備忘録。
皆さまこんばんは、九曜です。
再来月、4/9で3DS系列のモンハンがオンラインプレイできなくなってしまうので、その前にモンハンを進めたくてそちらに傾いております。
幸い、3DSで発売されたストーリーズ1が今夏Switchに移植されるとのことで、もう3DS版を買ってはありますが、まだ進んでないのでいっそSwitch版を買おうかと考えております。オトモンと戦うのすごくたのしい。

昨今はクロスプレイやマルチプラットフォーム化も進み、ハード独占タイトルよりもだいぶ遊びやすくなっていますが、何を隠そう月風魔伝UMも立派なマルチプラットフォーム対応ゲームです。とはいえ対応ハードはSTEAMとSwitchのみですが。
今回は「これから遊びたい」人向けの、「GetsuFumaDen UndyingMoonってどっちのハードで買えばいいの?」について、なぜか両方所持している私が違いなどを喋ってみようと思います。
Switch版の発売が7日早かったばっかりに、アーリー版持ってるのに両方買うことになったプレイヤーです。パッケージ版の国内販売は永遠に待ってます。

ちなみに、どっちで買えばいいか以前に月風魔伝UMを知らないという方は、先に『月風魔伝&月風魔伝UM』紹介記事をご覧ください。


拍手

皆さんこんばんは、九曜です。
さて今日は、何をアーカイブしようかとフォルダ整理していたところ、真新しい絵はありませんでしたが、代わりにちょっと面白いものを発掘したので、そのご紹介をしようと思います。

九曜当主の虎の巻・番外編 私の愛用武器ランキングにて、タイルツールを使って武器のランク付けなどやってたことを、覚えている方は覚えているかと思います。
で、私この何かを分類する」「設定を固めるという作業が大好きなので、それ用のワークシートをたまに作っては、SNS上で利用フリーで公開してたりしておりました。
ただTwitterを閉じてしまったことで、お目にかける機会がなくなってしまったかと思うので、今回それらをまとめてアーカイブしてしまおうと思います。
どれもとりたてて役立つものではありませんが、月風魔伝UMを「楽しむ」には良いものだと思います。

ちなみに、テンプレートには過去のTwitterIDが記載されていますが、もう既に私がこのIDの所持者ではなくなっているので、持ち帰って遊びたい人は個人利用の範囲で(SNSなどにアップしないようお願いいたします。
どうしてもこれで遊びたい!という場合、とりあえずMisskeyのIDで作り直しますので、Web拍手などからお気軽にお知らせください。


拍手

皆さまこんばんは、九曜です。

本日タイトル通りなんですが、Fusetterに書いていたログの分類作業がついさっき完了しました。ここへ諸事情で掲載できない話も含めて、なんと総数15,959文字
それらを話題ごとにざっくり分けて、整頓するだけの作業だったんですが、予想以上に手間どってしまいました。
さりとてFusetterの中には、これまでブログで考察してきたもの、まだ未調査のものも含め、私の思考の大半が残っているので、まとめないでポイするわけにもゆかず、Fusetter本体は諸事情で削除してしまったため、ブログの方に何とかまとめようと思ったわけです。

全編ネタバレ満載なので、UMをクリアした方はどうぞお楽しみください。クリア前の方はぜひ、本編をクリアされてから読まれることをおすすめします。
また、考察・雑感として掲載しづらいものは削っていますが、それでも10000字程度ありますので、暇で暇でしょうがない時などに読んでいただくことをおすすめします。


拍手

今宵も元気に月風魔!
新調したPCが早くも修理に出てしまい、地獄行脚が満足にできなくなった九曜です。

このブログを数年前から追いかけて頂いている皆様におかれましては、私がUMアーリーアクセス途中段階でPCを新調し、グラフィックや動きが向上した!とはしゃいでいる記事を目にしたかと思います。具体的にはこの記事ですね。
さて、旧PCでとりあえずブログ記事を書きながら、私は考えました。この古いPCで、月風魔伝UMの製品版を動かしたことはないけれど、ちゃんと動くのか?

今回はそのレビューというか、反省というか…なんかそんな記事です。
詳しくは追記で喋っていきたいと思います。



拍手

皆さんこんばんは、九曜です。
毎回アーカイブでも芸がないし、Fusetterのログは相変わらず膨大な量だし、やることたくさんだしモンハン楽しいしで、もうまるで考察記事ができあがらないので、今回はたまに挟まる「九曜さんの言いたいこと・純度100%」みたいな話題になりました。え?考察も常にそうだって?それはそう…。

夏休みの時期なので、Misskeyの方で自由研究やら自由工作の話題が出た時に、ノリで「月風魔伝の自由研究していい?」と無責任に言い放ったアカウントがあるようなので、今回の議題は「月風魔伝UMで自由研究をするなら?」となりました。
このゲーム、ただ遊ぶにはなんてことないアクションゲームですが、掘り下げるとなると結構色々あるのです。例えば…。
え?自由研究するような年齢でR17+を遊んではいけない?それもそう…。


拍手

プロフィール
HN:
九曜
自己紹介:
ゲームを遊んだり、絵を描いたり、色々考えるのが好き。このブログは備忘録として使っています。
ブログ内検索
Copyright ©  -- 月ノ下、風ノ調 --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Material by White Board

powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]
PR