月風魔伝その他、考察などの備忘録。
皆さんこんばんは、九曜です。
今年も毎年恒例、月風魔伝のお祝いワンドロライ企画が終了いたしました。
ご参加、応援ありがとうございました!
次回ワンドロライ企画は、来年の2/10および2/17、月風魔伝UMの発売日編になる予定です。予定は未定。
さて、7/7の主催の作品はワンライです。画像化したらなんとか4枚に収まりました。
お題にせっかく『地獄の住人』を設定したので、それで一本書いてみようと思い、邪鬼をけしかけてくる例の男についてお話を作ってみました。
一時間という制限時間の内なので、ALL捏造エピソードみたいになってますが、追記にテキスト版も載せておきますので、良かったら見てやってくださると喜びます。
今年も毎年恒例、月風魔伝のお祝いワンドロライ企画が終了いたしました。
ご参加、応援ありがとうございました!
次回ワンドロライ企画は、来年の2/10および2/17、月風魔伝UMの発売日編になる予定です。予定は未定。
さて、7/7の主催の作品はワンライです。画像化したらなんとか4枚に収まりました。
お題にせっかく『地獄の住人』を設定したので、それで一本書いてみようと思い、邪鬼をけしかけてくる例の男についてお話を作ってみました。
一時間という制限時間の内なので、ALL捏造エピソードみたいになってますが、追記にテキスト版も載せておきますので、良かったら見てやってくださると喜びます。
皆さまこんばんは、九曜です。
先日6/26(木)のワンドロライ第一夜が終了いたしました。
主催の作品です。例によっていろいろ間に合っていませんがワンドロライということで、一時間での提出でした。
今回、モンハンワイルズとポケモンXYで忙しくてあまりに最近絵を描いておらず、開始15分になるまで白紙という異例の事態でした。毎年強制参加の主催はいろんなネタを描き尽くしているし、かといって過去絵のリメイクでは芸がない…などと唸っておりましたが、漁った資料の中に守り太鼓を使っている風魔君のスクショが見つかり、これだ!と思って絵にしました。
守り太鼓を装備すると、いつも振っている剣を腰にしまい、太鼓を小脇に抱えて撥片手にどんかっかと鳴らしながら進むので、なかなか楽しいです。本人はたぶん楽しんでいる感じではないでしょうが(絶賛仇討ち行脚中)
これまでの絵でもエイサーの太鼓を持たせたり、太鼓の達人でコンボさせたり、ドンドンドン!朝だよ!!(飛ぶ力の文字)をやったりしているので、なんだかんだ私は守り太鼓という装備が好きなんだと思います。有料DLCでいいからUMにもほしい。
来週、そう来週なんです、月曜の夜にワンドロライ第二夜が開催されます。
主催のブログは間に合いませんので、なんとかひと記事を用意しつつ、例によって次回はテキスト作品で参加しようと思います。
よろしければ、このブログを読んでくださっている方も、気軽に参加いただけたらと思います。
先日6/26(木)のワンドロライ第一夜が終了いたしました。
主催の作品です。例によっていろいろ間に合っていませんがワンドロライということで、一時間での提出でした。
今回、
守り太鼓を装備すると、いつも振っている剣を腰にしまい、太鼓を小脇に抱えて撥片手にどんかっかと鳴らしながら進むので、なかなか楽しいです。本人はたぶん楽しんでいる感じではないでしょうが(絶賛仇討ち行脚中)
これまでの絵でもエイサーの太鼓を持たせたり、太鼓の達人でコンボさせたり、ドンドンドン!朝だよ!!(飛ぶ力の文字)をやったりしているので、なんだかんだ私は守り太鼓という装備が好きなんだと思います。有料DLCでいいからUMにもほしい。
来週、そう来週なんです、月曜の夜にワンドロライ第二夜が開催されます。
主催のブログは間に合いませんので、なんとかひと記事を用意しつつ、例によって次回はテキスト作品で参加しようと思います。
よろしければ、このブログを読んでくださっている方も、気軽に参加いただけたらと思います。
皆さんこんばんは、九曜です。
10日、17日のワンドロライ企画が無事終了いたしました!
というわけで、今週は主催の作品のご紹介をしようと思います。
Misskeyにて当企画にご参加いただいた皆様、それらの作品に感想やリアクションくださった皆さま、改めて感謝申し上げます。主催の励みになります。
来年…ではなく次回『月風魔伝』ワンドロライ(6/26、7/7)もぜひよろしくお願いします。
第一夜(2/10)
お題『龍骨鬼』で描こうと決めてはいましたが、せっかくお祝いなので楽しい絵にしたいと思い、地獄温泉よいとこ一度はおいで…という感じになりました。
龍骨鬼の作画は比較的そのままなので、SNS上では閲覧注意設定がされていますが、このブログにわざわざ来て下さる皆さまなら見慣れていると思うので、とりあえずサムネイルはそのままにしてあります。
倒しに行ったら龍骨鬼が機嫌よく温泉入りしているので、27代君は隣でどうしよう…と佇んでいます。もう一緒に入ったらいいと思う(嬉しくない混浴)
巨大な瓶はフルーツ牛乳…ではなく『斧牛』乳です。斧牛は原作風魔伝に登場する地獄の住人ですね。牛乳があるかは不明ですが、少なくとも凶骨牛骸よりは可能性があるので採用しました。というか凶骨牛骸は骨なので、牛乳ではなく骨から牛骨出汁がとれるタイプ。
作者のサインは相変わらず変な所に入っています。サインだけ切り取られないようにというのもありますが、基本なんか変な所に入れるのが好きです。
第二夜(2/17)
はい、こちらもお題『龍骨鬼』です。
主催は基本「お題は片方の回で自力消化し、ほかの回はてきとうに」をやるのですが、今回はお題がお題なので気合が入ってしまい、ワンライの方も龍骨鬼になりました。
実は、真面目に龍骨鬼戦の話を書くのは今回が初めてです。これまでも戦闘描写のある作品はいくつか書いてきましたが、相手が本編にいない敵だったり、それがメインではなく副次的に生じた一瞬の戦闘であったり、といった具合でした。
龍骨鬼戦を主体にしよう!と意気込んだまではよかったのですが、戦闘描写に関してはまだまだ、なんというか、どう書けばいいのか試行錯誤の段階です。それといつものノリで書くと出落ちの龍骨鬼と化してしまうので、最初期に死にかけたことを思い出しながら、できるだけギリギリの戦いをするよう心掛けてみました。最初期死にかけてたのは主に処理落ちが原因だったりしますが…。
話の最中差し込まれる「館に伝わる不思議な唄」は、龍骨鬼のふしで実は歌えます。あまりにアップテンポなので実際歌うのは至難の業ですが、気になった方は口ずさんでみてください。管理人は舌が回らず諦めました。
10日、17日のワンドロライ企画が無事終了いたしました!
というわけで、今週は主催の作品のご紹介をしようと思います。
Misskeyにて当企画にご参加いただいた皆様、それらの作品に感想やリアクションくださった皆さま、改めて感謝申し上げます。主催の励みになります。
来年…ではなく次回『月風魔伝』ワンドロライ(6/26、7/7)もぜひよろしくお願いします。
第一夜(2/10)
お題『龍骨鬼』で描こうと決めてはいましたが、せっかくお祝いなので楽しい絵にしたいと思い、地獄温泉よいとこ一度はおいで…という感じになりました。
龍骨鬼の作画は比較的そのままなので、SNS上では閲覧注意設定がされていますが、このブログにわざわざ来て下さる皆さまなら見慣れていると思うので、とりあえずサムネイルはそのままにしてあります。
倒しに行ったら龍骨鬼が機嫌よく温泉入りしているので、27代君は隣でどうしよう…と佇んでいます。もう一緒に入ったらいいと思う(嬉しくない混浴)
巨大な瓶はフルーツ牛乳…ではなく『斧牛』乳です。斧牛は原作風魔伝に登場する地獄の住人ですね。牛乳があるかは不明ですが、少なくとも凶骨牛骸よりは可能性があるので採用しました。というか凶骨牛骸は骨なので、牛乳ではなく骨から牛骨出汁がとれるタイプ。
作者のサインは相変わらず変な所に入っています。サインだけ切り取られないようにというのもありますが、基本なんか変な所に入れるのが好きです。
第二夜(2/17)
はい、こちらもお題『龍骨鬼』です。
主催は基本「お題は片方の回で自力消化し、ほかの回はてきとうに」をやるのですが、今回はお題がお題なので気合が入ってしまい、ワンライの方も龍骨鬼になりました。
実は、真面目に龍骨鬼戦の話を書くのは今回が初めてです。これまでも戦闘描写のある作品はいくつか書いてきましたが、相手が本編にいない敵だったり、それがメインではなく副次的に生じた一瞬の戦闘であったり、といった具合でした。
龍骨鬼戦を主体にしよう!と意気込んだまではよかったのですが、戦闘描写に関してはまだまだ、なんというか、どう書けばいいのか試行錯誤の段階です。それといつものノリで書くと出落ちの龍骨鬼と化してしまうので、最初期に死にかけたことを思い出しながら、できるだけギリギリの戦いをするよう心掛けてみました。最初期死にかけてたのは主に処理落ちが原因だったりしますが…。
話の最中差し込まれる「館に伝わる不思議な唄」は、龍骨鬼のふしで実は歌えます。あまりにアップテンポなので実際歌うのは至難の業ですが、気になった方は口ずさんでみてください。管理人は舌が回らず諦めました。
プロフィール
HN:
九曜
自己紹介:
ゲームを遊んだり、絵を描いたり、色々考えるのが好き。このブログは備忘録として使っています。
ブログ内検索
カテゴリー
最新記事
(09/08)
(09/01)
(08/25)
(08/18)
(08/11)