月風魔伝その他、考察などの備忘録。
こんにちは、九曜です。
ブログをノンビリと始めてここまで来ましたが、そういえばやっていないことがありました。
月風魔伝の、関連グッズの紹介です。
我が家には「月風魔ボックス」なる愛称の収納ケースがあるんですけれども、それがだいたいこんな具合でして。
入りきらないものが増えたので、ボックスの追加か新調を考えています。
もう箪笥一段まるまる月風魔伝庫にしたい…。
ほとんどのグッズはリアルタイムで入手できなかったため、通販やら何やらで手に入れたものですが、結構色々あり、まだ手に入れてないものもあります。
CDなど種類の多いものは、今回はまとめてご紹介します。
(音曲に興味のある方は、以前の記事『月風魔伝ひとりミュージックアワー』をご覧ください。そちらに詳しく書いています)
ブログをノンビリと始めてここまで来ましたが、そういえばやっていないことがありました。
月風魔伝の、関連グッズの紹介です。
我が家には「月風魔ボックス」なる愛称の収納ケースがあるんですけれども、それがだいたいこんな具合でして。
入りきらないものが増えたので、ボックスの追加か新調を考えています。
もう箪笥一段まるまる月風魔伝庫にしたい…。
ほとんどのグッズはリアルタイムで入手できなかったため、通販やら何やらで手に入れたものですが、結構色々あり、まだ手に入れてないものもあります。
CDなど種類の多いものは、今回はまとめてご紹介します。
(音曲に興味のある方は、以前の記事『月風魔伝ひとりミュージックアワー』をご覧ください。そちらに詳しく書いています)
【月風魔伝 ファミコンカセット・箱説・キャラカード】
諸事情あって、我が家には箱説風魔伝が3セットあります。
キャラカードが単品で売ってないのが悪い。
比較的きれいな外箱のものが2つ、中古並といった感じのが1つあるので、1つは持ち出し用、残り2つは保管用に置いています。
取扱説明書には、ストーリーや操作の解説などに加えて、独特のイラストが描かれています。
いかにも世界観に合った墨絵風、好きです。
キャラカードはいわゆるオマケですが、なんと種類が複数あり、現在では全部集めるのがとても困難です。
あと2種類、確認できていて、手に入っていないものがあります。いつか欲しいです。
【月風魔伝 攻略本】
月風魔伝の攻略本は「完ペキ攻略本」と「必勝完ペキ本」の2冊が出ています。
どちらも昔ながらの攻略本ですが、それぞれ面白い特色がありますのでご紹介します。
「完ペキ攻略本」の方は、敵の解説が容赦ありません。
昔のスパロボ攻略本のパイロット評よろしく、結構きつい評価が書かれています。
特に魚怪魂の解説がかなり笑えるので、実物での確認をおすすめします。
「必勝完ペキ本」はなんといっても、絵が描きおろし!
カセットや外箱に描かれているあの風魔君ではなく、ウェーブがかってしゅっとした顔立ちの、鋭ささえ感じる美人さんが黒い鎧を着て登場します。
【月風魔伝ゲームブック-魔暦元年の戦い-】
まずは見てください、この風魔君のかっこいいこと!!
この写真の画像は、ゲームブックのカバーを取った状態、本体表紙の部分にあたります。
こんな風魔君になって、魔の島を駆け巡り龍骨鬼を倒すことができるのが、このゲームブック「魔暦元年の戦い」です。
ゲームブックというものを見なくなって久しいので、いちおう解説します。
これはページ通りにずっと読み進めるのではなく、各セクションの終わりに分岐などがあり、そこの指示に従って次のセクションに移動する、といった読み物です。
記録用紙があって、体力や持ち物などを記入しながら進めていって、ENDと表示されるセクションについてしまったらそこで終わりです。
かいつまんで言うなら「一人でやるTRPG」みたいなものですので、興味がある方は遊んでみてはいかがでしょう。
価格が高いのが難点ですが、中古のものなら値段が3ケタぐらいになれば、買い時かなと思います。
【月風魔伝 宣伝用チラシ】
なんと月風魔伝には、宣伝チラシがありました。
あると思っていなかったので、見つけた時はびっくりしましたが、なんとか入手しました。
パッケージイラストの風魔君が、こんな大判で見られるのはおそらくこの資料だけです。
【関連CD】
以前にもブログの記事『月風魔伝ひとりミュージックアワー』でご紹介しましたが、CDはたくさんあります。
これだけアレンジ等で収録されてるのは嬉しい限りです。
オレカンゲキミュージック、早く再販されないかなぁ。
【遊戯王カード 月風魔・龍骨鬼】
以前ご紹介したかちょっとあやふやなのですが、遊戯王カードには月風魔と龍骨鬼がいます。
龍骨鬼は、運よくアジア版のも入手できました。
見つかるなら風魔君がよかっゲフン
色んな作品にゲストとして出てくれるのは、嬉しいですね!
【オレカバトル ★3月風魔・★4波動剣士風魔】
オレカの風魔君は、育てて排出するたびに増えます。
手元にある風魔君グッズで、簡単に増やすことができるのはこのカードぐらいです。
とはいえ、オレ最強決定戦なんかで使うと、ちょっと増えすぎたりしまして…
【まだ手に入れてなくて欲しいものリスト】
・Tシャツ(ロゴが入ってるやつ、白と黒の二種類あったはずです)
・当時のゲーム雑誌の特集記事(キミの想像力はカゲキになる、というフレーズが好き)
・未所持のキャラカード
・遊戯王カード「月風魔」アジア版および英語版のレア
・オレカンゲキミュージック!
諸事情あって、我が家には箱説風魔伝が3セットあります。
キャラカードが単品で売ってないのが悪い。
比較的きれいな外箱のものが2つ、中古並といった感じのが1つあるので、1つは持ち出し用、残り2つは保管用に置いています。
取扱説明書には、ストーリーや操作の解説などに加えて、独特のイラストが描かれています。
いかにも世界観に合った墨絵風、好きです。
キャラカードはいわゆるオマケですが、なんと種類が複数あり、現在では全部集めるのがとても困難です。
あと2種類、確認できていて、手に入っていないものがあります。いつか欲しいです。
【月風魔伝 攻略本】
月風魔伝の攻略本は「完ペキ攻略本」と「必勝完ペキ本」の2冊が出ています。
どちらも昔ながらの攻略本ですが、それぞれ面白い特色がありますのでご紹介します。
「完ペキ攻略本」の方は、敵の解説が容赦ありません。
昔のスパロボ攻略本のパイロット評よろしく、結構きつい評価が書かれています。
特に魚怪魂の解説がかなり笑えるので、実物での確認をおすすめします。
「必勝完ペキ本」はなんといっても、絵が描きおろし!
カセットや外箱に描かれているあの風魔君ではなく、ウェーブがかってしゅっとした顔立ちの、鋭ささえ感じる美人さんが黒い鎧を着て登場します。
【月風魔伝ゲームブック-魔暦元年の戦い-】
まずは見てください、この風魔君のかっこいいこと!!
この写真の画像は、ゲームブックのカバーを取った状態、本体表紙の部分にあたります。
こんな風魔君になって、魔の島を駆け巡り龍骨鬼を倒すことができるのが、このゲームブック「魔暦元年の戦い」です。
ゲームブックというものを見なくなって久しいので、いちおう解説します。
これはページ通りにずっと読み進めるのではなく、各セクションの終わりに分岐などがあり、そこの指示に従って次のセクションに移動する、といった読み物です。
記録用紙があって、体力や持ち物などを記入しながら進めていって、ENDと表示されるセクションについてしまったらそこで終わりです。
かいつまんで言うなら「一人でやるTRPG」みたいなものですので、興味がある方は遊んでみてはいかがでしょう。
価格が高いのが難点ですが、中古のものなら値段が3ケタぐらいになれば、買い時かなと思います。
【月風魔伝 宣伝用チラシ】
なんと月風魔伝には、宣伝チラシがありました。
あると思っていなかったので、見つけた時はびっくりしましたが、なんとか入手しました。
パッケージイラストの風魔君が、こんな大判で見られるのはおそらくこの資料だけです。
【関連CD】
以前にもブログの記事『月風魔伝ひとりミュージックアワー』でご紹介しましたが、CDはたくさんあります。
これだけアレンジ等で収録されてるのは嬉しい限りです。
オレカンゲキミュージック、早く再販されないかなぁ。
【遊戯王カード 月風魔・龍骨鬼】
以前ご紹介したかちょっとあやふやなのですが、遊戯王カードには月風魔と龍骨鬼がいます。
龍骨鬼は、運よくアジア版のも入手できました。
見つかるなら風魔君がよかっゲフン
色んな作品にゲストとして出てくれるのは、嬉しいですね!
【オレカバトル ★3月風魔・★4波動剣士風魔】
オレカの風魔君は、育てて排出するたびに増えます。
手元にある風魔君グッズで、簡単に増やすことができるのはこのカードぐらいです。
とはいえ、オレ最強決定戦なんかで使うと、ちょっと増えすぎたりしまして…
【まだ手に入れてなくて欲しいものリスト】
・Tシャツ(ロゴが入ってるやつ、白と黒の二種類あったはずです)
・当時のゲーム雑誌の特集記事(キミの想像力はカゲキになる、というフレーズが好き)
・未所持のキャラカード
・遊戯王カード「月風魔」アジア版および英語版のレア
・オレカンゲキミュージック!
この記事にコメントする
プロフィール
HN:
九曜
自己紹介:
ゲームを遊んだり、絵を描いたり、色々考えるのが好き。このブログは備忘録として使っています。
ブログ内検索
カテゴリー
最新記事
(10/28)
(10/21)
(10/14)
(10/07)
(09/30)