月風魔伝その他、考察などの備忘録。
皆さまこんばんは、九曜です。
今日はちょっと不調で記事が用意できなかったので、動画の埋め込みテストと拍手のお返事だけ。
ちゃんと再生できますでしょうか?
こちら、求道者の大洞でもこもこ歩くさそりの拡大動画です。画質については、なんかこうてきとうにそのままアップロードとかしているので、綺麗じゃありませんがご容赦ください。
このブログ、考察や検証の要所に自分で撮影・Twitterにアップロードした動画のリンクを貼っていたものがあるのですが、Twitterがなくなってしまい動画も消えてしまったので、とりあえず把握できるもので、動画の残っているものがあれば、差し替えを行いたいと思っています。鈍器バグのやつ動画どこいったかな…。
プレイ動画等の投稿規約を見ますと、どうも、このブログに直接動画などを置くことはできない感じなので、とりあえずYoutubeに動画置き場を作り、そちらに置く形にしようと考えています。
動画配信者として活動などはしていませんので、チャンネル登録などは不要です。そもそもこの動画も限定公開でチャンネル内公開動画は「なにもない」状態なので、登録したところで見られるものもないです。
最後に、頂いていた拍手のお返事をして終わろうと思います。
(※ドラッグ操作または「全て選択」のテキスト反転状態で読めるようにしています。環境によりあらかじめテキストが見えている場合もありますが、ご了承ください)
>1/18 幣嶺汰さま
各種テンプレート集、見つけてくださってありがとうございます!
現状このテンプレートのうち公開で使えるものがないため、気が向いたらSNS等で使えるよう、あらためてご用意しようと思っています。
ご用意できるまでは、個人利用の範囲でお楽しみくださると幸いです。
今日はちょっと不調で記事が用意できなかったので、動画の埋め込みテストと拍手のお返事だけ。
ちゃんと再生できますでしょうか?
こちら、求道者の大洞でもこもこ歩くさそりの拡大動画です。画質については、なんかこうてきとうにそのままアップロードとかしているので、綺麗じゃありませんがご容赦ください。
このブログ、考察や検証の要所に自分で撮影・Twitterにアップロードした動画のリンクを貼っていたものがあるのですが、Twitterがなくなってしまい動画も消えてしまったので、とりあえず把握できるもので、動画の残っているものがあれば、差し替えを行いたいと思っています。鈍器バグのやつ動画どこいったかな…。
プレイ動画等の投稿規約を見ますと、どうも、このブログに直接動画などを置くことはできない感じなので、とりあえずYoutubeに動画置き場を作り、そちらに置く形にしようと考えています。
動画配信者として活動などはしていませんので、チャンネル登録などは不要です。そもそもこの動画も限定公開でチャンネル内公開動画は「なにもない」状態なので、登録したところで見られるものもないです。
最後に、頂いていた拍手のお返事をして終わろうと思います。
(※ドラッグ操作または「全て選択」のテキスト反転状態で読めるようにしています。環境によりあらかじめテキストが見えている場合もありますが、ご了承ください)
>1/18 幣嶺汰さま
各種テンプレート集、見つけてくださってありがとうございます!
現状このテンプレートのうち公開で使えるものがないため、気が向いたらSNS等で使えるよう、あらためてご用意しようと思っています。
ご用意できるまでは、個人利用の範囲でお楽しみくださると幸いです。
皆さんこんばんは、九曜です。
本日の考察は「魑魅魍魎のルーツ」惜しくも魔物絵巻まで到達できませんでしたが、魍魎のお話ということでひとつ。
原作風魔伝にも新作風魔伝にも、地獄の住人、いわゆる魑魅魍魎がたくさん出てきますが、かれらの姿や特徴は一様ではありません。実に様々な顔ぶれがいるのですが、これらはどうして地獄の住人、魑魅魍魎となってプレイヤーに襲い掛かってくるのでしょうか。
なんだかんだこの視点で考察をしてこなかったので、今宵考えていきたいと思います。
あ、途中の資料関連項目に月風魔伝UMのネタバレ要素が出てくるので、未プレイの方はぜひプレイしてからご覧ください。
本日の考察は「魑魅魍魎のルーツ」惜しくも魔物絵巻まで到達できませんでしたが、魍魎のお話ということでひとつ。
原作風魔伝にも新作風魔伝にも、地獄の住人、いわゆる魑魅魍魎がたくさん出てきますが、かれらの姿や特徴は一様ではありません。実に様々な顔ぶれがいるのですが、これらはどうして地獄の住人、魑魅魍魎となってプレイヤーに襲い掛かってくるのでしょうか。
なんだかんだこの視点で考察をしてこなかったので、今宵考えていきたいと思います。
あ、途中の資料関連項目に月風魔伝UMのネタバレ要素が出てくるので、未プレイの方はぜひプレイしてからご覧ください。
皆さんこんばんは、九曜です。
さて今日は、何をアーカイブしようかとフォルダ整理していたところ、真新しい絵はありませんでしたが、代わりにちょっと面白いものを発掘したので、そのご紹介をしようと思います。
九曜当主の虎の巻・番外編 私の愛用武器ランキングにて、タイルツールを使って武器のランク付けなどやってたことを、覚えている方は覚えているかと思います。
で、私この「何かを分類する」「設定を固める」という作業が大好きなので、それ用のワークシートをたまに作っては、SNS上で利用フリーで公開してたりしておりました。
ただTwitterを閉じてしまったことで、お目にかける機会がなくなってしまったかと思うので、今回それらをまとめてアーカイブしてしまおうと思います。
どれもとりたてて役立つものではありませんが、月風魔伝UMを「楽しむ」には良いものだと思います。
ちなみに、テンプレートには過去のTwitterIDが記載されていますが、もう既に私がこのIDの所持者ではなくなっているので、持ち帰って遊びたい人は個人利用の範囲で(SNSなどにアップしないよう)お願いいたします。
どうしてもこれで遊びたい!という場合、とりあえずMisskeyのIDで作り直しますので、Web拍手などからお気軽にお知らせください。
さて今日は、何をアーカイブしようかとフォルダ整理していたところ、真新しい絵はありませんでしたが、代わりにちょっと面白いものを発掘したので、そのご紹介をしようと思います。
九曜当主の虎の巻・番外編 私の愛用武器ランキングにて、タイルツールを使って武器のランク付けなどやってたことを、覚えている方は覚えているかと思います。
で、私この「何かを分類する」「設定を固める」という作業が大好きなので、それ用のワークシートをたまに作っては、SNS上で利用フリーで公開してたりしておりました。
ただTwitterを閉じてしまったことで、お目にかける機会がなくなってしまったかと思うので、今回それらをまとめてアーカイブしてしまおうと思います。
どれもとりたてて役立つものではありませんが、月風魔伝UMを「楽しむ」には良いものだと思います。
ちなみに、テンプレートには過去のTwitterIDが記載されていますが、もう既に私がこのIDの所持者ではなくなっているので、持ち帰って遊びたい人は個人利用の範囲で(SNSなどにアップしないよう)お願いいたします。
どうしてもこれで遊びたい!という場合、とりあえずMisskeyのIDで作り直しますので、Web拍手などからお気軽にお知らせください。
あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします。
と、新年一発目は相変わらず挨拶だけで終わってもいいんですが、やっぱりそれだけだと寂しいので、また私のやりたいこととか列挙しておこうと思います。
諸事情で年賀絵なども描けず、挨拶だけだとほんとーに「何もなし」になってしまうので…。
○魔物絵巻の更新
昨年、魔物絵巻をまったく更新せず一年を終えてしまったのですが、作業メモ内に残っていた議題に「火炎蚕」がありました。一昨年には新作風魔伝に出てくる魍魎に似た魔物をよく考察していましたが、それ以外にも原作風魔伝にはさまざまな魔物がいるので、そういったものを洗い出して考えていきたいな…と思った上でのチョイスです。
作業が停滞する原因として、スマホで撮った画像をPCに移して整頓するのが大変という点があり、資料自体も最大5か所に分散してしまっているので、一度どこかで全魔物の画像を撮影・整理するなどして、考察しやすい環境を整えたいな、と思います。
○石碑の時系列推測
昨年までで『地獄Twitter漫遊記(新作風魔伝の石碑の考察)』を、現状ある分すべて解読してきましたが、これらの石碑の時系列をまとめて考えたいと思います。
たまに年代のよくわからない石碑もあるので、魔暦・中世・近年のようにざっくり分類した上で、それでもわからないものは頑張って推測するなどして、まとめたいと考えています。
○各種プチ検証
攻略データ系のサイトには及びませんが、趣味の範囲でデータ収集をして、またプチ検証として記事にしたいと考えています。趣味の範囲ですので、まただらしない検証回数になるかもしれませんが、詳細な攻略データの欲しい方は他をあたっていただくようお願いします。
○イラスト作品のアーカイブ
実はこのブログ、月風魔伝関連のイラストアーカイブがかなり少ない状態だったりします。
白黒のらくがきが多すぎるのですが、まとめる数も膨大なのでどうしたものか…といった具合です。とりあえずそのうちに、気に入ったものからアーカイブしていきたいと思います。
本年も『月ノ下、風ノ調』をよろしくお願いいたします。
本年もよろしくお願いいたします。
と、新年一発目は相変わらず挨拶だけで終わってもいいんですが、やっぱりそれだけだと寂しいので、また私のやりたいこととか列挙しておこうと思います。
諸事情で年賀絵なども描けず、挨拶だけだとほんとーに「何もなし」になってしまうので…。
○魔物絵巻の更新
昨年、魔物絵巻をまったく更新せず一年を終えてしまったのですが、作業メモ内に残っていた議題に「火炎蚕」がありました。一昨年には新作風魔伝に出てくる魍魎に似た魔物をよく考察していましたが、それ以外にも原作風魔伝にはさまざまな魔物がいるので、そういったものを洗い出して考えていきたいな…と思った上でのチョイスです。
作業が停滞する原因として、スマホで撮った画像をPCに移して整頓するのが大変という点があり、資料自体も最大5か所に分散してしまっているので、一度どこかで全魔物の画像を撮影・整理するなどして、考察しやすい環境を整えたいな、と思います。
○石碑の時系列推測
昨年までで『地獄Twitter漫遊記(新作風魔伝の石碑の考察)』を、現状ある分すべて解読してきましたが、これらの石碑の時系列をまとめて考えたいと思います。
たまに年代のよくわからない石碑もあるので、魔暦・中世・近年のようにざっくり分類した上で、それでもわからないものは頑張って推測するなどして、まとめたいと考えています。
○各種プチ検証
攻略データ系のサイトには及びませんが、趣味の範囲でデータ収集をして、またプチ検証として記事にしたいと考えています。趣味の範囲ですので、まただらしない検証回数になるかもしれませんが、詳細な攻略データの欲しい方は他をあたっていただくようお願いします。
○イラスト作品のアーカイブ
実はこのブログ、月風魔伝関連のイラストアーカイブがかなり少ない状態だったりします。
白黒のらくがきが多すぎるのですが、まとめる数も膨大なのでどうしたものか…といった具合です。とりあえずそのうちに、気に入ったものからアーカイブしていきたいと思います。
本年も『月ノ下、風ノ調』をよろしくお願いいたします。
プロフィール
HN:
九曜
自己紹介:
ゲームを遊んだり、絵を描いたり、色々考えるのが好き。このブログは備忘録として使っています。
ブログ内検索
カテゴリー
最新記事
(04/14)
(04/07)
(04/01)
(03/24)
(03/17)