月ノ下、風ノ調 - 忍者ブログ
月風魔伝その他、考察などの備忘録。
メリー月風魔!
月風魔伝の世界観的にクリスマスが縁遠い九曜です。

さて、今年のブログは今週が最後となりました。
途中トラブルがあったりなかったり、ちょっと歯抜けしてしまった週などもありましたが、今年もたくさん考察を書いたので、例によってまとめておこうと思います。
最終週直前に滑り込みでまた考察を増やしたのは誰だァ!!(わたしです)

昨年までの考察まとめは、以下の記事よりご覧いただけます。

2017年までの考察まとめはこちら
2018年の考察まとめはこちら
2021年までの考察まとめはこちら
2022年の考察まとめはこちら

今年の分については、追記よりお読みいただけます。
懐かしんだり、まだ見ぬ考察を探したり、お時間のある時にもお楽しみください。



拍手

皆さまこんばんは、九曜です。
いつもなら年の瀬恒例考察まとめ!というところですが、今回は先に「地獄Twitter」の最終版を出してしまおうと思い立ちました。
この「亜空の城塞」でひととおり終わりですし、なるべく年内に終わらせておきたかったので、まとめ前に入れ込んでしまおうと思います。

なんと2021年、つまり一昨年の9月に始まったこの漫遊記、ついに最終回となります。
いつも通り追記よりネタバレ前提でやっていきますので、よかったらお楽しみください。



拍手

皆さまこんばんは、九曜です。

前に月風魔伝辞書を再録した時にも言ったのですが、このブログ、遊んだ人にとっては面白い記事が満載?かもしれない反面、遊んでいない人に見せられる記事が悲しいほどにありません。
じゅうぶん遊ばない状態では考察ができませんし、シナリオの根幹に触れるとどうしても説明をしなければいけないので、「遊んでいない人向け考察」はそもそも矛盾が生じてしまって無理なのですが、「遊んでいない人向け解説記事」すら満足に存在していない状態です。
ゲーム好きのSNSで、セールのあるたびしつこく根気よく紹介していることもあり、そろそろ私でも「月並みな紹介記事」ぐらいは書けそうな気がしてきたので、このたび筆を執ってみることにしました。

それでは追記よりご覧ください、九曜による『月風魔伝』および『GetsuFumaDen Undying Moon』の、非常にシンプルな紹介記事です。





拍手

皆さまこんばんは、九曜です。

本日タイトル通りなんですが、Fusetterに書いていたログの分類作業がついさっき完了しました。ここへ諸事情で掲載できない話も含めて、なんと総数15,959文字
それらを話題ごとにざっくり分けて、整頓するだけの作業だったんですが、予想以上に手間どってしまいました。
さりとてFusetterの中には、これまでブログで考察してきたもの、まだ未調査のものも含め、私の思考の大半が残っているので、まとめないでポイするわけにもゆかず、Fusetter本体は諸事情で削除してしまったため、ブログの方に何とかまとめようと思ったわけです。

全編ネタバレ満載なので、UMをクリアした方はどうぞお楽しみください。クリア前の方はぜひ、本編をクリアされてから読まれることをおすすめします。
また、考察・雑感として掲載しづらいものは削っていますが、それでも10000字程度ありますので、暇で暇でしょうがない時などに読んでいただくことをおすすめします。


拍手

皆さまこんばんは、九曜です。

現在、ブログに過去作を順次アーカイブをしている状態ですが、そろそろ「作品を一覧などで見やすい場所」を作ろうかと検討中です。
SNSなども活用はしているのですが、全体公開にしかできないため表現上憚られるものがあったり、そもそも月風魔伝UMのように作品自体がR17+でどうしよう…になっていたり、色々考えることがあるので、ゆっくり決めようと思います。
作品をそちらに重点的に格納できれば、ここでは記事を書くことに集中できる……可能性はあります(弱気)
考察全般、引用の準備や資料の撮影etc等でとにかく手間がかかるので、毎週やるってなると結構ハードワークに拍車がかかりそうで、ゲームの楽しい時はなかなかこう…うまくいきませんね…。

さて、本日のアーカイブはオレカバトルより『花は咲く』。
新4章終了後、クロムたちとバビロアへ帰還した、悪魔導師マーリンのお話です。


拍手

プロフィール
HN:
九曜
自己紹介:
ゲームを遊んだり、絵を描いたり、色々考えるのが好き。このブログは備忘録として使っています。
ブログ内検索
Copyright ©  -- 月ノ下、風ノ調 --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Material by White Board

powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]
PR