月ノ下、風ノ調 - 忍者ブログ
月風魔伝その他、考察などの備忘録。
皆さん!! またまたスクープです!!
レポートはいつも通り九曜がお送りしております!!!

公式さんが『地獄変相図』、いわゆる地図を出してくださいました。衝撃の構造……というほどでもありませんが、見事なタテ穴です。
さあ、これがどうやってできあがったのか、考察だ!



拍手

皆さんこんばんは、九曜です。
本日の魔物絵巻ですが、まずはこちらをご覧ください。8/20の大型アップデート第二弾の告知なんですが、見覚えのある魔物にぴんと来て調べたところ、原作風魔伝の「鬼妖霊(おにすだま)」だと思われ……。あれ?名前が違う!あなた獅子頭っていうのね!!(大早とちり)
前回考察した「死蘇鳥」に続き、続投タイプの魔物のようなのですが、この「名前が違う」がどうも引っかかり、まずは20日のアップデートを待たないと考察できないという結論に至りました。実は告知の時点で考察しようとしてたとか言えない。
アップデートも終わり資料が出そろったので、追記より、いつも通り始めたいと思います。



拍手

今日も楽しくめんそーれ!九曜です。

皆さま、緊急特番の追記はもう読まれたでしょうか?
「魔縁」の正体と、それによって歴史の一部がまた不明瞭になったりしたので、今回はそれを解消するべく、ちょっと変わった説を引っ提げてきました。
いつものように、追記から考察を始めようと思います。
もちろん、いつものようにネタバレ大ありです。大丈夫な方だけどうぞ。



拍手

今日も元気に地獄めぐり!九曜です。

とりたい実績があり、鋭意チャレンジ中なのですが、やはり私の低スペックPCではラスダン近辺がたいへん厳しくて、ヒヤヒヤしながら進んでおります。
もし実績チャレンジ失敗なら、刀の戦闘スキルを相当上げねばなりません。
初期化からのやり直しは嫌だ…嫌だ……。

本日の魔物絵巻は「死蘇鳥」、というと、今なら聞いたことある方も多いでしょう。この死蘇鳥、なんと月風魔伝Undying Moonでも、共通で登場する魔物なのです。
ただ新作風魔伝においては、登場ステージがかなり後の方なので、考察にも大いにネタバレを含みます。
大丈夫な方は追記からどうぞ。



拍手

今日も元気に月嵐童!
ラスダンには傘と槍と火薬玉を持っていく九曜です。

さて、今日は久しぶりに「創作」カテゴリで記事を書いてみようと思い立ち、かなり前に描いたものを引っ張り出してきました。
一発変換で「捜索」になって「いや確かに兄上探す系のネタだけど…」と思ったのは内緒。


今日の記事に間に合わせて色塗りしたのですが、表紙のようなものもあります。兄上は目上なので「謹啓」にしました。
気が向いたら冊子になるかもしれませんし、ならないかもしれません。

なお、当たり前のように本編ネタバレだらけですので、作品は追記よりお読みいただけます。




拍手

プロフィール
HN:
九曜
自己紹介:
ゲームを遊んだり、絵を描いたり、色々考えるのが好き。このブログは備忘録として使っています。
ブログ内検索
Copyright ©  -- 月ノ下、風ノ調 --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Material by White Board

powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]
PR