月ノ下、風ノ調 - 忍者ブログ
月風魔伝その他、考察などの備忘録。
今日も元気に兄上ただいま!
Undying Moonのプレイデータが消えた九曜です。

不幸中の幸い、データ消失前に1回通してクリアでき、スタッフロールを見ながら感傷に浸ったりしていたので、強制リスタートもそれなりに楽しめています。仇討ち!大百足といちゃいちゃ!おきつね狩り!
まだアーリーアクセス段階ながら、大変良いゲームに感じました。来年の発売が今から待ち遠しいです。

また、先週末26日から、祝誕ワンドロ期間が始まっています。
来月7日までご参加をお待ちしておりますので、興味のある方は参加概要をお読みの上、Twitterでハッシュタグを使ってご参加いただけると、主催がたいへん喜びます。
主催の作品については、ワンドロ期間が完全に終了してから、記事をひとつまとめて出す予定です。

さて、手元にまだ未提出稿がたくさん溢れていますので、お知らせはこのぐらいにして。
本日の議題はちょっと人を選ぶ考察がされているのと、シナリオ上のネタバレ解説を大いに含みますので、追記で折り畳みます。
アーリーアクセスで夢幻の遊郭の先まで行った方、なおかつ、私が何を喚いていても大丈夫な方だけご覧ください。



拍手

今日も元気に月風魔!九曜です。


さて、今年もこの季節がやってきました。
ブログに来ていなかった間、告知なしでやったりやらなかったりした祝誕ワンドロですが、この度戻ってきたので、今年は開催しようと思います。
が、従来の方式だと問題点が多く、

1.2日どちらもワンドロに参加する私の負担が大きい(自己責任)
2.ワンドロワンライと銘打って両方出す私の負担が大きい(自己責任)
3.告知画像を更新する私の負担が大きい(自己責任)

という具合で、年に一度の大仕事とはいえ、気軽に楽しく続けるのが難しい状態でした。主に主催が。
そんなわけで、今年はルールを刷新いたしまして、

イ:開催日程を期間制に変更
ロ:具体的なお題とフリーお題を設定
ハ:規約を簡素化

ということにしようと思います。
詳しい話は、追記をご覧ください。



拍手

今日も元気に\兄者の仇!覚悟!!/
龍骨鬼戦前のスキップをいつも見送る九曜です。BGMが合ってて飛ばしたくないんです。

アーリーアクセスで発表された新作風魔伝、GetsuFumaDen: Undying Moon ロードマップサイトなるものがあるんですが、ここに「今後も月一族を増やす予定です!」とあります。この文面すごくじわじわくるんですが私だけですかね…。
資料集には既に何人か、お顔とお名前の見える方がいまして、このうちの21代当主「蓮華」は、6月17日のアップデートで追加の予定です。ちょうど公式アカウントさんが紹介しているので、動画つきのリンク貼っておきますね。

で、思ったのです。「月風魔」と呼ばれているのは初代と27代のみで、27代の兄は嵐童です。21代は蓮華、資料にあるほかの代にも「風魔」はいません。
なんで27代は、初代と同じ「風魔」ネームなんでしょうか?過去にも折々で触れていますが、これ、すごく気になりませんか。
そんなわけで、こちらを本日の議題にしたいと思います。


ちなみに、考察のナンバリングが「秘湯」の続きとなっていますが、辺獄の要所のお湯だまりを見た時に「地獄温泉…」とかいう感想が湧いてしまったので、新作風魔伝もやはり温泉だと思うことにします。
27代君も含めた月風魔一行で入りに行きたい(重症)




拍手

此度も元気に月風魔!
大百足ベビーを飼いたい九曜です。


龍骨鬼の時から何も進歩してないよォ!とお思いの方もいると思いますが、そういうことです。
元々、羽虫は苦手ですが、這うタイプの虫を観察するのは好きな方でして、何度か戦ってるうちに「なんだこの大百足可愛いな」とか思い始めました。はい。
もちろん、現実の百足は刺されると毒ですので、好き!というわけにはいきません。そのへんはちゃんと区別できています。

さてこの大百足、何度か戦ううちにパターンが読めてきた感じがするので、攻略面(練度低め)も兼ねて、スクショを出しつつちょっと色々お話したいと思います。
龍骨鬼の行動パターンの方がむしろわかりません。まぐれ以外で炎が避けられないダメ当主です。




拍手

今宵もエンジョイ月風魔!九曜です。
エンジョイしている場所が地獄なのは若干問題ありますが、月風魔伝に関していうなら、行く先は地獄しかないので…。

私はたいへんにアクションゲームが下手なので、新作風魔伝においても、さっくり敵に抛られます。
これでも安定して1ステージはクリアできるようになったんですが、気を抜くと忌地の鬼相手に殴り倒されます。主に集中力が切れてるとダメです。
地獄で死んだ場合、倒れた風魔の体から魂が抜け出し「汝の肉体滅ぶとも、その魂と記憶は永劫の輪廻(りんね)の中で蘇れり…。」という一文が表示され、月氏の館で魂が入り込むところからリスタート……んん?
そう、これです。この一連の流れ、これまで50回以上見てきましたが(死にすぎて実績解除しました)、ちょっと謎だと思うのです。

今日はこれについて、つまり「27代月風魔がどうやって地獄へ行き、どうやって帰ってくるのか」を詳しく、考えたいと思います。




拍手

プロフィール
HN:
九曜
自己紹介:
ゲームを遊んだり、絵を描いたり、色々考えるのが好き。このブログは備忘録として使っています。
ブログ内検索
Copyright ©  -- 月ノ下、風ノ調 --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Material by White Board

powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]
PR