月風魔伝その他、考察などの備忘録。
あけましておめでとうございます。
本年も「月ノ下、風ノ調」をよろしくお願いいたします。
月曜日更新だったせいで、だいぶ挨拶が遅くなりました。
年末の記事を出した際、ブログに拍手を下さった皆さま、どうもありがとうございます。
新年一発目でいきなり考察!というほどまとまっているものもないので、今日は今年やりたいこととか、備忘録も兼ねて書き連ねてみようと思います。
魔物絵巻をもっと増やす
これがもっとも身近な目標だったりします。
「魔物絵巻」を思いついたはいいものの、記事の増えるペースがかなり遅かったのは昨年の反省点です。
画像資料をまとめる手間も考えると、毎週やるのは大変ですが、今年はもう少しいろいろな魔物の記事を書きたいです。
補考を洗い出し、記事にする
自分の考察を読み返したところ「これについてはまた後ほど」が非常~に多いようです。
後ほどと言いつつ忘れてしまい、二度と触れないというのも読む側としてはもどかしいと思いますので、なるべく拾い上げて補考を作りたいと考えています。
また「これについてはもうやらないの?」「これについて考察やってほしい」という議題がありましたら、拍手やコメント等で気軽に質問してください。
よっぽどひねくれた質問でない限りは、記事として反映されるかと思います。
なんか作りたい
アバウト極まりないですが、冊子なり自作グッズなり、という意味で。
イベントに申し込むだけの土台が整っていないので、頒布する場合は通販になるかと思います。
「同じものを数多く」作るのがどうも苦手で、普段の手芸スキルはこの時のみ死にスキルと化します。
いっそ原点回帰して、レインボー便箋とかラミカ…買ってくれる人がいるのかどうか。
最後に、どうでもいい余談を。
先年末の考察まとめで、鳥居ガチャで両部鳥居を引いた話をこっそりしました。
あれから明神鳥居を諦めきれず、追加で3回ほどガチャを回した結果がこちら。

誰がそんなに千本鳥居を建てろと。
結局、明神鳥居は一本も出てきませんでした。
ガチャ運が悪いことには定評がありますorz
本年も「月ノ下、風ノ調」をよろしくお願いいたします。
月曜日更新だったせいで、だいぶ挨拶が遅くなりました。
年末の記事を出した際、ブログに拍手を下さった皆さま、どうもありがとうございます。
新年一発目でいきなり考察!というほどまとまっているものもないので、今日は今年やりたいこととか、備忘録も兼ねて書き連ねてみようと思います。
魔物絵巻をもっと増やす
これがもっとも身近な目標だったりします。
「魔物絵巻」を思いついたはいいものの、記事の増えるペースがかなり遅かったのは昨年の反省点です。
画像資料をまとめる手間も考えると、毎週やるのは大変ですが、今年はもう少しいろいろな魔物の記事を書きたいです。
補考を洗い出し、記事にする
自分の考察を読み返したところ「これについてはまた後ほど」が非常~に多いようです。
後ほどと言いつつ忘れてしまい、二度と触れないというのも読む側としてはもどかしいと思いますので、なるべく拾い上げて補考を作りたいと考えています。
また「これについてはもうやらないの?」「これについて考察やってほしい」という議題がありましたら、拍手やコメント等で気軽に質問してください。
よっぽどひねくれた質問でない限りは、記事として反映されるかと思います。
なんか作りたい
アバウト極まりないですが、冊子なり自作グッズなり、という意味で。
イベントに申し込むだけの土台が整っていないので、頒布する場合は通販になるかと思います。
「同じものを数多く」作るのがどうも苦手で、普段の手芸スキルはこの時のみ死にスキルと化します。
いっそ原点回帰して、レインボー便箋とかラミカ…買ってくれる人がいるのかどうか。
最後に、どうでもいい余談を。
先年末の考察まとめで、鳥居ガチャで両部鳥居を引いた話をこっそりしました。
あれから明神鳥居を諦めきれず、追加で3回ほどガチャを回した結果がこちら。
誰がそんなに千本鳥居を建てろと。
結局、明神鳥居は一本も出てきませんでした。
ガチャ運が悪いことには定評がありますorz
皆さんこんばんは、九曜です。
師走もあっという間に中旬を過ぎ、今年のブログもいよいよ来週、再来週の2回を残すのみとなりました。
私事で申し訳ありませんが、今週は今年ぶんの考察をまとめきる余裕がありませんでしたので(考察しすぎ補足つけたすぎ)過去作のアーカイブをまた置いておきます。
ただ、本日のアーカイブは少し毛色が違います。
数年前、某様へのお祝いとしてお贈りした冊子にて、書き下ろしした作品なのですが、自分でも出来が非常~に気に入っているので、ブログの片隅に残しておきたいと思うようになりました。
よって、Web上ではこれが初お披露目となります。
主要な登場人物はバーンで、名も知らぬ町娘に恋をした…という設定でのお話となっています。
大丈夫な方は、追記よりお楽しみください。
師走もあっという間に中旬を過ぎ、今年のブログもいよいよ来週、再来週の2回を残すのみとなりました。
私事で申し訳ありませんが、今週は今年ぶんの考察をまとめきる余裕がありませんでしたので(考察しすぎ補足つけたすぎ)過去作のアーカイブをまた置いておきます。
ただ、本日のアーカイブは少し毛色が違います。
数年前、某様へのお祝いとしてお贈りした冊子にて、書き下ろしした作品なのですが、自分でも出来が非常~に気に入っているので、ブログの片隅に残しておきたいと思うようになりました。
よって、Web上ではこれが初お披露目となります。
主要な登場人物はバーンで、名も知らぬ町娘に恋をした…という設定でのお話となっています。
大丈夫な方は、追記よりお楽しみください。
皆様こんばんは、九曜です。
またまたサガから戻ってこられません(白目)
今月頭にサガの新しいゲーム(プラットフォームはスマホ)が配信されまして、記事を書きながらオートで周回しているという体たらく。
周回するだけの事情も諸々あるのですが、今日は過去に描いた絵を久しぶりにアーカイブしようと思います。
私の描くものといったら、だいたいの方は風魔君をイメージされてるかと思いますが、今日は「風魔君以外のキャラ」の絵を出しておこうかなと。
これまで描きためた悪魔城の絵が結構あるので、その中から、個人的に気に入っているものをピックアップしてみます。
風魔君とセットでシモンもよく描いてたので、今回はシモンの絵も除外しています。
またまたサガから戻ってこられません(白目)
今月頭にサガの新しいゲーム(プラットフォームはスマホ)が配信されまして、記事を書きながらオートで周回しているという体たらく。
周回するだけの事情も諸々あるのですが、今日は過去に描いた絵を久しぶりにアーカイブしようと思います。
私の描くものといったら、だいたいの方は風魔君をイメージされてるかと思いますが、今日は「風魔君以外のキャラ」の絵を出しておこうかなと。
これまで描きためた悪魔城の絵が結構あるので、その中から、個人的に気に入っているものをピックアップしてみます。
風魔君とセットでシモンもよく描いてたので、今回はシモンの絵も除外しています。
プロフィール
HN:
九曜
自己紹介:
ゲームを遊んだり、絵を描いたり、色々考えるのが好き。このブログは備忘録として使っています。
ブログ内検索
カテゴリー
最新記事
(11/03)
(10/27)
(10/13)
(10/06)
(09/29)