月風魔伝その他、考察などの備忘録。
こんばんは、九曜です。
先週からアーカイブし始めてみました『メソタニアの客人編』なんですけれども、なんと最初の話からアーカイブするつもりで、普通にすっ飛ばしたため時系列がまたランダムにという事態になったことをさっき知りました。これはしたり。
最初の話がちょっと季節系だったのでしょうがないのもあるんですけど、ここから時系列に戻すのも何だし、なんなら途中アレな(察してください)話が挟まるパターンもあるので、とりあえずまた大丈夫そうな話からアーカイブを進めています。
大丈夫そうとは言っても、まあまあ心の距離が近いので、見る人によっては2828したり逆に狼狽えるかもしれません。大丈夫な方だけどうぞ。
余談ですが、メソタニアの客人編は予言者シビュラを主軸に、メソタニア王国の出来事を追いかけていく話になっています。本編と流れが違うのでたまに不自然かもしれませんが、そのへんはまあ創作ということで…なんかいい感じに書くようにはしてますので…
先週からアーカイブし始めてみました『メソタニアの客人編』なんですけれども、なんと最初の話からアーカイブするつもりで、普通にすっ飛ばしたため時系列がまたランダムにという事態になったことをさっき知りました。これはしたり。
最初の話がちょっと季節系だったのでしょうがないのもあるんですけど、ここから時系列に戻すのも何だし、なんなら途中アレな(察してください)話が挟まるパターンもあるので、とりあえずまた大丈夫そうな話からアーカイブを進めています。
大丈夫そうとは言っても、まあまあ心の距離が近いので、見る人によっては2828したり逆に狼狽えるかもしれません。大丈夫な方だけどうぞ。
余談ですが、メソタニアの客人編は予言者シビュラを主軸に、メソタニア王国の出来事を追いかけていく話になっています。本編と流れが違うのでたまに不自然かもしれませんが、そのへんはまあ創作ということで…なんかいい感じに書くようにはしてますので…
皆さんこんばんは、九曜です。
今日はアーカイブでも…と思っていたところ、どうやら『メソタニアの客人編』のアーカイブがぜーーーんぜんされていないらしいことに気づき、記事検索で被りのないのを確認しての投稿です。
シビュラを主軸としたこの客人編、一部人間模様がかなりアレである自覚があるのですけれども、とりあえず大丈夫そうなものから置いていけばいいかな…とか考えたり、どうしても難しそうなら外部サービスの利用なども検討しています。なんなら本にしたいんですけどなかなか本にならない。むべなるかな。
というわけで、続きよりお読みいただけます。
今日はアーカイブでも…と思っていたところ、どうやら『メソタニアの客人編』のアーカイブがぜーーーんぜんされていないらしいことに気づき、記事検索で被りのないのを確認しての投稿です。
シビュラを主軸としたこの客人編、一部人間模様がかなりアレである自覚があるのですけれども、とりあえず大丈夫そうなものから置いていけばいいかな…とか考えたり、どうしても難しそうなら外部サービスの利用なども検討しています。なんなら本にしたいんですけどなかなか本にならない。むべなるかな。
というわけで、続きよりお読みいただけます。
皆さまこんばんは、九曜です。
エイプリルフール2週目!!などと言ってはいられないので、今週はこんな議題です。
タイトルをちゃんと読んでもわからないという方が恐らくいると思いますが、とりあえず月風魔伝やUMにおける地獄の話をしたいんだと思ってください。
何しろ、原作風魔伝では作中でも重要、新作風魔伝に至っては作中情報の9割をこの地獄が占めている感じなので、地獄についてはあらゆる面から考察する必要があると私は考えます。
難しい前置きばかりでも先に進みませんので、追記よりお読みください。
※考察という記事の性質上、今回も本編のネタバレを含むものとなっています。大丈夫な方はどうぞ。
エイプリルフール2週目!!などと言ってはいられないので、今週はこんな議題です。
タイトルをちゃんと読んでもわからないという方が恐らくいると思いますが、とりあえず月風魔伝やUMにおける地獄の話をしたいんだと思ってください。
何しろ、原作風魔伝では作中でも重要、新作風魔伝に至っては作中情報の9割をこの地獄が占めている感じなので、地獄についてはあらゆる面から考察する必要があると私は考えます。
難しい前置きばかりでも先に進みませんので、追記よりお読みください。
※考察という記事の性質上、今回も本編のネタバレを含むものとなっています。大丈夫な方はどうぞ。
皆さまこんばんは。
本日はエイプリルフールですので、
エイプリルフールですので…
……。
昨日が月曜ということを忘れて、ブログ更新してなかった九曜です。
わりと本気で忘れてましたごめんなさい。
で、忘れていたついでにエイプリルフールネタでも、と思ったのですが、昨今いろんな企業が率先してエイプリルフールでウソをついているし、私は別に不慣れな嘘をつかなくっていいんじゃないかという結論に至りました。
皆さん薄々お気づきかと思いますが、管理人はオモシロイ嘘をつくのがたいへん下手です。
というわけで、現在時刻は4/1の18時4分、とりあえずお話の筆を執ることにしました。
追記よりご覧ください。
本日はエイプリルフールですので、
エイプリルフールですので…
……。
昨日が月曜ということを忘れて、ブログ更新してなかった九曜です。
わりと本気で忘れてましたごめんなさい。
で、忘れていたついでにエイプリルフールネタでも、と思ったのですが、昨今いろんな企業が率先してエイプリルフールでウソをついているし、私は別に不慣れな嘘をつかなくっていいんじゃないかという結論に至りました。
皆さん薄々お気づきかと思いますが、管理人はオモシロイ嘘をつくのがたいへん下手です。
というわけで、現在時刻は4/1の18時4分、とりあえずお話の筆を執ることにしました。
追記よりご覧ください。
皆さんこんばんは、九曜です。
このブログ、やっぱり「月風魔伝の話を書きにこなければ」という先入観のもと運営されているんですけれども、元々は「なんかSNSとかで喋ってる話題の、備忘録的な記事を置いておければいいな」だったので、そのあたりも込みで今週は別ジャンルの話題です。
さて、そんなわけで今回話題にするゲームはこちら。
どうぶつの森 ポケットキャンプ コンプリート | 任天堂
長らく基本無料のスマホゲームアプリ「どうぶつの森 ポケットキャンプ」として親しまれていましたが、それが基本無料ではなく「買い切りアプリ」として生まれ変わったものが、こちらの作品となります。
買い切り価格はややお高めですが、私はリリース記念のセール価格で購入できたので、今後も何らかの節目にセールをするかもしれません。
GooglePlayストア、Appleストアのどちらでも購入可能です。
で、今回話題にするのは、このゲーム内で登場する「コンプリートチケット」の話です。
イベント等で手に入るチケットなのですが、あまりに色々なものと交換できるので、手に入る枚数で何を交換したらいいか、基本無料時代から遊んでいる私ですらずっと迷いっぱなしのシロモノです。
何度か色々なものと交換して、ようやく「こういう使い方をしたら良さそうでは?」がうっすらわかってきたので、今回記事にまとめようと思い立ちました。
というわけで、追記よりお話していきます。
このブログ、やっぱり「月風魔伝の話を書きにこなければ」という先入観のもと運営されているんですけれども、元々は「なんかSNSとかで喋ってる話題の、備忘録的な記事を置いておければいいな」だったので、そのあたりも込みで今週は別ジャンルの話題です。
さて、そんなわけで今回話題にするゲームはこちら。
どうぶつの森 ポケットキャンプ コンプリート | 任天堂
長らく基本無料のスマホゲームアプリ「どうぶつの森 ポケットキャンプ」として親しまれていましたが、それが基本無料ではなく「買い切りアプリ」として生まれ変わったものが、こちらの作品となります。
買い切り価格はややお高めですが、私はリリース記念のセール価格で購入できたので、今後も何らかの節目にセールをするかもしれません。
GooglePlayストア、Appleストアのどちらでも購入可能です。
で、今回話題にするのは、このゲーム内で登場する「コンプリートチケット」の話です。
イベント等で手に入るチケットなのですが、あまりに色々なものと交換できるので、手に入る枚数で何を交換したらいいか、基本無料時代から遊んでいる私ですらずっと迷いっぱなしのシロモノです。
何度か色々なものと交換して、ようやく「こういう使い方をしたら良さそうでは?」がうっすらわかってきたので、今回記事にまとめようと思い立ちました。
というわけで、追記よりお話していきます。
プロフィール
HN:
九曜
自己紹介:
ゲームを遊んだり、絵を描いたり、色々考えるのが好き。このブログは備忘録として使っています。
ブログ内検索
カテゴリー
最新記事
(10/27)
(10/13)
(10/06)
(09/29)
(09/22)