月風魔伝その他、考察などの備忘録。
皆さまこんばんは、九曜です。
寒い日が続き、ちょっと調子がよろしくないので、考察まとめを次回へ先送りして、今日はこんな感じの記事です。
オレカバトル関連の話、『創作』カテゴリでだいたいの話がアーカイブされたと思うのですが、元ネタのある二次創作はアレコレと小ネタを仕込んでしまうタイプなので、「実は」な四方山話の多い九曜さんであります。
本当は指摘しなくっても気づいてもらえると嬉しかったりしますが、実際のところゲームをやり込んでいないとわからなかったり、複数作品を読まないとわかりにくかったりするので、とりあえずまとめておきました。
なお、多すぎてどの話をアーカイブしたのか筆者があやふやなので、「この話がないんだけど…」というのがあったらコッソリ拍手から教えてください。あとでコッソリまたアーカイブします。
寒い日が続き、ちょっと調子がよろしくないので、考察まとめを次回へ先送りして、今日はこんな感じの記事です。
オレカバトル関連の話、『創作』カテゴリでだいたいの話がアーカイブされたと思うのですが、元ネタのある二次創作はアレコレと小ネタを仕込んでしまうタイプなので、「実は」な四方山話の多い九曜さんであります。
本当は指摘しなくっても気づいてもらえると嬉しかったりしますが、実際のところゲームをやり込んでいないとわからなかったり、複数作品を読まないとわかりにくかったりするので、とりあえずまとめておきました。
なお、多すぎてどの話をアーカイブしたのか筆者があやふやなので、「この話がないんだけど…」というのがあったらコッソリ拍手から教えてください。あとでコッソリまたアーカイブします。
皆さまこんばんは。九曜です。
Steam:GetsuFumaDen: Undying Moon
このブログでは当たり前のように月風魔伝や月風魔伝UMの話をしていますが、上記ストアページへ飛んでいただけるとわかるように、UMで年齢確認されます。
どういうことかというと、このゲームがR17+というレーティングだからであり、万人向けと言い難いところによります。
私は月風魔伝は好きですが、人に勧める際には必ず「このゲームはR17+の和ホラーである」ということを説明するようにしています。「大丈夫、そんな怖くないから」と騙して精神的ショックを与えるのはよろしくありませんし、そうまでして触れてもらおうとは思わないからです。
ですが一口に「R17+」だとか「ホラー」だとか言っても、色々と傾向があります。現に私、ホラーは全くといっていいほど不得手ですが、月風魔伝UMは遊んでいます。なぜか。
参考画像もないのでちょっと退屈なお話になるかもしれませんが、興味のある方、「UMを遊びたいけどホラーは…」みたいな方は、よかったら読んでみてください。ひょっとしたら、何かの糸口になるかもしれません。
Steam:GetsuFumaDen: Undying Moon
このブログでは当たり前のように月風魔伝や月風魔伝UMの話をしていますが、上記ストアページへ飛んでいただけるとわかるように、UMで年齢確認されます。
どういうことかというと、このゲームがR17+というレーティングだからであり、万人向けと言い難いところによります。
私は月風魔伝は好きですが、人に勧める際には必ず「このゲームはR17+の和ホラーである」ということを説明するようにしています。「大丈夫、そんな怖くないから」と騙して精神的ショックを与えるのはよろしくありませんし、そうまでして触れてもらおうとは思わないからです。
ですが一口に「R17+」だとか「ホラー」だとか言っても、色々と傾向があります。現に私、ホラーは全くといっていいほど不得手ですが、月風魔伝UMは遊んでいます。なぜか。
参考画像もないのでちょっと退屈なお話になるかもしれませんが、興味のある方、「UMを遊びたいけどホラーは…」みたいな方は、よかったら読んでみてください。ひょっとしたら、何かの糸口になるかもしれません。
皆さんこんばんは、九曜です。
このブログを始めてから○年、インターネットを取り巻く状況も変わり、AIだとか自動認識だとか、新しい技術が増えてきました。
で、今回ちょっと思いついたので、これです。
こちら、GoogleのAIくんで、ChatGPTと呼ばれるタイプの「インターネットから適切な答えを探し、文章回答として生成してくれる」タイプのものです。
ほかのChatGPTだと登録作業やアプリのダウンロード等が要るのですが、この子はGoogleアカウントがあればとりあえず返答してくれるので、今回ちょっとお話を伺うことにしました。アカウントのアイコンが個人情報なので適当に隠しております。
タイトルでvsなんてつけちゃってますけど、競う気はぜんぜんないっていうか、東映まんがま○りのようなノリだと思ってください。
なお、このAIくんは「インターネット上の情報を検索して提示」してくるので、時々別の情報を引っ張ってきてしまったり、ぜんぜん間違った話を始めたり、まだまだ勉強中だそうです。
その点も含めて今回、楽しんでみようと思います。
ネタバレになる要素はあんまりないと思いますので、安心してお楽しみください。
このブログを始めてから○年、インターネットを取り巻く状況も変わり、AIだとか自動認識だとか、新しい技術が増えてきました。
で、今回ちょっと思いついたので、これです。
こちら、GoogleのAIくんで、ChatGPTと呼ばれるタイプの「インターネットから適切な答えを探し、文章回答として生成してくれる」タイプのものです。
ほかのChatGPTだと登録作業やアプリのダウンロード等が要るのですが、この子はGoogleアカウントがあればとりあえず返答してくれるので、今回ちょっとお話を伺うことにしました。アカウントのアイコンが個人情報なので適当に隠しております。
タイトルでvsなんてつけちゃってますけど、競う気はぜんぜんないっていうか、東映まんがま○りのようなノリだと思ってください。
なお、このAIくんは「インターネット上の情報を検索して提示」してくるので、時々別の情報を引っ張ってきてしまったり、ぜんぜん間違った話を始めたり、まだまだ勉強中だそうです。
その点も含めて今回、楽しんでみようと思います。
ネタバレになる要素はあんまりないと思いますので、安心してお楽しみください。
今日も元気に月風魔!九曜です。
昨年この時期、『月風魔伝&月風魔伝UM』紹介記事など書いていましたが、今年は何を紹介しようか考えて、UMのボス魍魎の一挙紹介などやりたいと思いました。
ただボス魍魎ともなると、ネタバレなしですべてを紹介するのは不可能なので(ラスボスを含む)今回の記事は既プレイの方向けとなります。
現在、STEAMのオータムセール対象でなんと半額(!)なので、未購買・未プレイの方は12/5までに買われるとたいへんお得です。ぜひどうぞ。
比較的ずっと価格ウォッチしてますが、大体のセールで40%OFFが上限だったので、半額はほんと安いです。買うなら今がおすすめ。
GetsuFumaDen: Undying Moon
Switch版は現在定価ですので、そちらで遊びたい方はセールをお待ちください。
話が逸れましたが、そういうわけでボス魍魎の紹介をやっていきますので、大丈夫な方は追記よりご覧ください。
昨年この時期、『月風魔伝&月風魔伝UM』紹介記事など書いていましたが、今年は何を紹介しようか考えて、UMのボス魍魎の一挙紹介などやりたいと思いました。
ただボス魍魎ともなると、ネタバレなしですべてを紹介するのは不可能なので(ラスボスを含む)今回の記事は既プレイの方向けとなります。
現在、STEAMのオータムセール対象でなんと半額(!)なので、未購買・未プレイの方は12/5までに買われるとたいへんお得です。ぜひどうぞ。
比較的ずっと価格ウォッチしてますが、大体のセールで40%OFFが上限だったので、半額はほんと安いです。買うなら今がおすすめ。
GetsuFumaDen: Undying Moon
Switch版は現在定価ですので、そちらで遊びたい方はセールをお待ちください。
話が逸れましたが、そういうわけでボス魍魎の紹介をやっていきますので、大丈夫な方は追記よりご覧ください。
皆さまこんばんは、九曜です。
本日はまた新作の短編を引っ提げてまいりました。
最初はなんとなーくギャグっぽい感じにしようと思ったのですが、私の作風の癖で綺麗にまとまってしまったので、なんとなく綺麗なタイトルもつけました。
今回は蓮華加入周りのネタバレがあります。大丈夫な方は追記よりどうぞ。
本日はまた新作の短編を引っ提げてまいりました。
最初はなんとなーくギャグっぽい感じにしようと思ったのですが、私の作風の癖で綺麗にまとまってしまったので、なんとなく綺麗なタイトルもつけました。
今回は蓮華加入周りのネタバレがあります。大丈夫な方は追記よりどうぞ。
プロフィール
HN:
九曜
自己紹介:
ゲームを遊んだり、絵を描いたり、色々考えるのが好き。このブログは備忘録として使っています。
ブログ内検索
カテゴリー
最新記事
(09/08)
(09/01)
(08/25)
(08/18)
(08/11)